オーディオ トータルで負け。 レコード針を新しくしたら、やっぱりレコードが欲しくなるわけですよ。松本方面の中古レコード屋はとりあえず様子がわかったから、もうちょっと遠くまで足を伸ばしてみましょうってことで、ドライブも兼ねて久しぶりに甲府方面におじゃマンモス。インターネッ... 2018.09.21 オーディオカメラ・写真音楽
オーディオ 上がり。 ここのところ落ち着いていたオーディオ方面ですが、アンプが修理から戻ってきたらまたちょっと盛り上がってしまって、久しぶりにカートリッジ(レコード針)をいちばん最初に買ったAT100Eに取り替えて、フォノイコライザーもお蔵入りしたままだった合研... 2018.09.19 オーディオ
オーディオ 熱暴走。 今月の上旬に修理に出したユニゾンリサーチのSimply Italyがやっと戻ってきた。修理報告書によると、左チャンネルの抵抗が焼けていたとのこと。その原因はKT77の熱暴走と思われるってことは、KT77が先にダメになったということなのかな?... 2018.08.26 オーディオ
オーディオ 勉強嫌い。 これと言った大きな予定のない夏休みは、オーディオルームに扇風機を持ち込んでひたすら音楽三昧。道路も込んでるしさー。ここのところずっと和モノとかLight&Mellowだったから、その揺り戻し的にジャズやレア・グルーヴ系にシフト中。最近のお気... 2018.08.14 オーディオ音楽
オーディオ 電気流しすぎ。 いやー毎日毎日毎日暑くて、灼熱の会社で集中力を使い果たして帰ってくると、もうブログを更新する気力が残っていないのと、暑さで週末もどこにも出かけていないから、しばらくはブログの更新頻度が下がらざるを得ない状況。そんな中で、渋谷系囁きヴォイスの... 2018.08.01 オーディオ音楽
オーディオ いい線いってるかも? 週末に予定していたお泊りキャンプが豪雨の影響で延期になったから、ドライブがてら「夏のオーディオフェア」を覗いてきた。いつもとは違う場所での開催ってことで、迷うことなく到着したんだけど、オーディオフェアをやってる気配がない。建物に入ってとりあ... 2018.07.13 オーディオ
オーディオ 行き詰まり感。 レコードプレーヤー導入のきっかけになったATOLLのフォノイコライザーボード「P100」の、MCカートリッジの設定をきちんと検証してなかったなーと思ってやってみた。というか、実際にはDENONのDL-303等々で聴いていて、イマイチだったと... 2018.06.05 オーディオ
オーディオ 明日なき迷走の果てに。 スピーカーをJBLの4312SEに替えて1年と1ヶ月が経過。アッテネーターの位置は両方共8の位置で安定。当初は内向きに設置していたのを真っすぐに置くことにしたのは、こっちの方がリスニングエリアが広くて自然な感じがするから。大きなウーファーか... 2018.05.23 オーディオ
PC 『車できく、本当にあった怪奇ストーリー』 DATデッキを導入した時に「いちばん聞きたかった」と書いた例のアレがついに完成! まずはとにかくご覧(お聞き)いただきたい。『車できく、本当にあった怪奇ストーリー』の「総集編1 海そばの話」と「総集編2 山の話」という2本のカセットテープで... 2018.04.30 PCオーディオチラシの裏