オーディオ ニョキニョキ。 ユニゾンリサーチのSimply Italyに付属のリモコンの電池が終わりに近づいているらしく、反応が悪い。よろしい、それならば電池交換だ! 電池を交換するためには2ヶ所のネジを外さなければいけない。確か付属品にレンチがあったと思って、屋根裏... 2018.11.22 オーディオ
オーディオ 全能感。 ヤマハのネットワークプレーヤーであるところのNP-S303を導入した話のその後。Spotifyはなんの問題もなく快適に聴けている反面、別の部屋のWindows PCからのネットワーク再生はなかなか快適とまでは行かない状況で、いろいろと試行錯... 2018.11.11 オーディオ
オーディオ メディアハブ的なもの。 ちょっと前にD/Aコンバーターの買い替えをなんちゃらなんて書いたんだけども、なんだかんだで今使ってるDAC100seの音は気に入ってるから、ここにメディアハブ的なものを追加すればいいんじゃないかという結論に達して、ヤマハのNP-S303とい... 2018.10.24 オーディオ
オーディオ 働けど働けど。 なかなか仕事が一段落しなくて疲労困憊。追い打ちをかけるように会社の水道が漏れて工事が来たり、またまた設備が故障して修理代がかさむ。そんな状況だから、音楽をゆっくり聴くような精神的余裕もない。先月3回あった3連休は1回も3連休にならなかったし... 2018.10.04 オーディオ音楽
オーディオ さて、どうしたものか。 カートリッジ(レコード針)を新しくしてから、レコードを聴いた後でCDに切り替えるとなんだかイマイチ面白くないという状況になってしまっている昨今。スゲェ台風が来てるっつーことでどこにも出かけられない週末に、腰を据えて聴き比べをやってみたという... 2018.09.30 オーディオ音楽
オーディオ トータルで負け。 レコード針を新しくしたら、やっぱりレコードが欲しくなるわけですよ。松本方面の中古レコード屋はとりあえず様子がわかったから、もうちょっと遠くまで足を伸ばしてみましょうってことで、ドライブも兼ねて久しぶりに甲府方面におじゃマンモス。インターネッ... 2018.09.21 オーディオカメラ・写真音楽
オーディオ 上がり。 ここのところ落ち着いていたオーディオ方面ですが、アンプが修理から戻ってきたらまたちょっと盛り上がってしまって、久しぶりにカートリッジ(レコード針)をいちばん最初に買ったAT100Eに取り替えて、フォノイコライザーもお蔵入りしたままだった合研... 2018.09.19 オーディオ
オーディオ 熱暴走。 今月の上旬に修理に出したユニゾンリサーチのSimply Italyがやっと戻ってきた。修理報告書によると、左チャンネルの抵抗が焼けていたとのこと。その原因はKT77の熱暴走と思われるってことは、KT77が先にダメになったということなのかな?... 2018.08.26 オーディオ
オーディオ 勉強嫌い。 これと言った大きな予定のない夏休みは、オーディオルームに扇風機を持ち込んでひたすら音楽三昧。道路も込んでるしさー。ここのところずっと和モノとかLight&Mellowだったから、その揺り戻し的にジャズやレア・グルーヴ系にシフト中。最近のお気... 2018.08.14 オーディオ音楽