チラシの裏

来月中くらいには。

ワクチン接種の予約案内が来た。ファイザー製のワクチンを打ってもらえるらしいぞ。予約開始の時間に歯医者の予約が入っているけど、焦らずにこのまま予定通りにこなしていこう。
チラシの裏

一夜明けて。

夏休み初日から降り続いていた雨でついに諏訪湖があふれてしまった。道路が寸断されていて思うように動けない。そうこうしてるうちに明日で夏休みはおしまい。
オーディオ

ずっと雨らしい。

DL-103をラックスマンのフォノイコライザーE-250の内蔵トランスで聴くよりも、DENON製のAL-300LCを経由した方が音が良くてショックショック! 音がいいのはステキなことだけど、MMカートリッジに交換する時に配線を変更しないといけないわずらわしさが復活することになってしまう。
カメラ・写真

入魂の石垣。

町中に現れる彫刻だらけの石垣。その上には同じく石を掘った龍や仁王像が置かれていて住宅街のエントロピーが増大している。
カメラ・写真

立秋リベンジ。

またまたホテルの廃墟に来た。6月に来た時に見られなかったところをチェック。エアシューターを確認して屋上から立秋の諏訪湖を眺めてミッションクリア。早く秋にならないかなぁ。
カメラ・写真

今日の夏。

毎日顔を合わせるネコをしつこく追い回して嫌われてしまったかもしれない。それにしても暑い。やっと夏本番というところなのかな。
PC

充電道。

iPadを高速充電するためにUSB充電器を買った。いろいろ調べて結局は1ポートのシンプルなものを選択。GaN FET搭載でコンパクト。残念ながらiPhone SE(第2世代)の充電はさほど速くならない。
チラシの裏

最も遠いところにいる。

市からワクチン接種券が届いたが、自分は接種の順番の最後の方にいる気がする。無理して早く打ってもらいたいとも思ってないけど、チャンスがあればやってもらおう。

初期型。

10年もののハリオWDC-6で今年も水出しコーヒーをいれる。コックが寿命でなんとかしたいけれど単品で7,700円もするから「ウォータードリッパー・ドロップ」というお手軽なやつに買い替えるのもいいかもしれないなぁ。