オーディオ

これは事件です。

レコード方面が一段落して、今度はデジタル方面をもうちょっとテコ入れしたいなー、と。現状でCDプレーヤー・ネットワークプレーヤー・D/Aコンバーター(DAC)の3つに分かれているものをひとつにできたら、空きスペースにDATを復活できると企んで...
カメラ・写真

来年までに。

結構虫に食われた跡がある気がついてみればもう11月。お庭のジューンベリーの木の葉っぱが落ちて、ご近所周辺に飛んで行く季節。昔々に熊手を買ってはみたものの、砂利が敷いてあるわが家の庭ではイマイチ使えなかった。何かしらの集塵機、あるいはブロワー...
オーディオ

We are over

「三木楽器」かなぁ井上陽水の『9.5カラット』にハマった関係で、ひとつ前のアルバム『LION & PELICAN』を聴いてみたくなってレコードを探す。『リバーサイド ホテル』が入ってるやつね。RECORD CITYという店に在庫があることを...
マイホーム

仕事率。

ボール部にワット数が書かれていないオーディオルームの照明の電球が片方切れてしまった。ここもついにLEDにする時が来たかーと思って探してみたら、E17口金で直径が5cmのボール型電球はLEDだと25Wのものしかないみたい。口金の根元(?)が樹...

アイダホ州の州の果物。

ハックルベリー・フィンとは別ハックルベリーというやつを、ジャムのレシピ付きで1kgほどいただきました。いつもありがとうございます。ハックルベリーとは何ぞやと調べてみたら、おおざっぱに「ツツジ科に属する数種の植物に対して使われる総称」であると...
カメラ・写真

夜の街に再会。

入船 有楽街伊那市で馬肉を味わった後「スナック成美」へ向かうも営業日ではなかったということで、街をぶらぶらとお散歩することに。昼間は写真を撮りにちょくちょく来てたけど、夜はTwitterのオフ会が盛んだったころ以来かなー。何年ぶりだろう?昭...

平日の夜。

おすすめを聞いたら「馬づくし」とのこと最近にわかに伊那の街にハマりだしたお友達からお誘いをいただきまして、「焼肉 いたや」におじゃましてまいりました。確かお隣が板屋という精肉店だったと思った。面白いショーケースがあるはずだけど、シャッターが...
カメラ・写真

無趣味。

青々としているお参りしていく?レコードにもオーディオにも音楽にも飽きてしまって、ちょっとした用事で出かけたついでに遠回りして、紅葉がどんな感じなのか偵察してきた。人影まばら空気が良いまだ全然だねーと思いつつ奥の方まで進んでいくと、少しずつ色...
マイホーム

知らなければそれまで。

お手軽なやつでテレワークだなんだと言い始めたころにCO2モニターなるものの存在を知って、探してみたら考えることはみんな同じ。どこもかしこも売り切れであきらめたのをちょっと前に思い出して再び覗いてみたら、在庫が復活しておりました。そうは言って...