レコード

オーディオ

レコード針在中。

日本精機宝石工業(株)から書留でーす。封筒には「レコード針在中」の文字。そうなんです、この前導入したばかりの超定番カートリッジ「M44G」に取り付ける針なんです。いきなり針を折ってしまったとかそういうことでなくて、標準の丸針に対してこれは楕...
オーディオ

まもなく1年。

パイオニアのレコードプレーヤー「PLX-1000」を導入してから約1年。オーディオテクニカのAT100Eでスタートしてすぐにお友達から高級カートリッジを借りてしまった関係で、定番MCカートリッジであるところのDENON DL-103にあっと...
音楽

オメガトライブの神様。

ちょっと前のお話なんですけど、ハードオフのジャンクのレコードの中に杉山清貴のソロのファーストアルバムであるところの『beyond…』を発見してサルベージ。なんと税込み68円。これだからジャンクレコードはやめられねぇぜ。それをきっかけに、彼の...
オーディオ

永遠の未完成。

今までのシステムに真空管の響きを追加すべく、トライオードのプリアンプTRV-4SEを導入。さらに真空管をJJ Electricのものに交換して、いよいよTRV-4SEに搭載された真空管を使ったフォノイコライザーでレコードを聴いてみる。あれー...
オーディオ

甘茶ソウル。

先月の末に近くの書店でレコードフェアがありましてね、性懲りもなくまたまたいいカモになってまいりました。ザーッと見た感じ、ジャズ方面は安くていい感じだったんだけども、歌謡曲方面の品揃えはあんまりよくなくて、その代わりにソウルだとかレアグルーヴ...
音楽

夏のアルバム。

もう先月の話なんですけど、サイモン&ガーファンクルのベスト盤のレコードを買った翌週に、またまた伊那市の平安堂でやってる中古レコードセールに出没しておりました。邦楽方面を中心に3枚位までということしにて、とにかく買う買うモードにならないように...
音楽

半分がベスト盤。

伊那の平安堂という書店で中古CD・レコードのセールをやっているという情報を聞きつけて、週末の仕事の合間にサクッと掘ってきた。それがさー、ネットで場所を確認して辿り着いたところが平安堂じゃなくてTSUTAYAでびっくり仰天。奥にもう1ヶ所同じ...
オーディオ

ケガ注意。

レコードプレーヤを持っていないお友達のところにおじゃましたらなぜかレコードが飾ってありまして、なんと同じレコードフレームをいただいてしまいました。ありがとうございます。いつもいつもいつもいつもいただきっぱなしで申し訳ありません。なにか有名な...
オーディオ

話題のヒット・シングル。

前にちょこちょこと話に出ていた、中古レコード・CDのビッグセールで入手したレコードの話など。ヘッドホン+大きめの鼻歌まじり、あるいはオナラをしながらレコードを吟味する強豪たちにあっけにとられながらも、初日に3タイトル、翌日に2タイトル、その...