オーディオ ずっと雨らしい。 DL-103をラックスマンのフォノイコライザーE-250の内蔵トランスで聴くよりも、DENON製のAL-300LCを経由した方が音が良くてショックショック! 音がいいのはステキなことだけど、MMカートリッジに交換する時に配線を変更しないといけないわずらわしさが復活することになってしまう。 2021.08.13 オーディオ
音楽 謎は謎のまま。 天使の羽が白じゃないこのブログを始めて間もないころに1回エントリーしているInger Lise & Lakkiの『ROMANSE』というアルバムをレコードで入手いたしました。東京にいるころに渋谷のWAVEでジャケ買いしたやつで、アコースティ... 2021.07.10 音楽
音楽 末端価格:8,800円 "いいもの感"がたっぷりと夜に会社に行かないといけない状況が続いていたのがようやく一段落したところに到着したのが、24日発売の美空ひばりのLP2枚。『ひばりとシャープ-虹の彼方-』と『ナット・キング・コールをしのんで ひばりジャズを歌う』で... 2021.06.26 音楽
音楽 縁がない。 ステキジャケットレコード・ストア・デイ限定のレコードが地方では手に入らなくて萎えるというエントリーを書いてから時は流れ、今では通販で買えるようになった。ということで、里国隆の『奄美の哭きうた』を衝動買いしたんですよ。生後間もなく病気で失明。... 2021.06.20 音楽
音楽 狂った団結。 レコードサイズに映える今月2枚目のレコードでございます。ライブラリー・ミュージックの巨匠、Janko Nilovicが「Mad Unity」名義で発表した『Funky Tramway』。オリジナルは1975年発売でライブラリー盤もあるとか。... 2021.05.28 音楽
オーディオ 待つことが多い昨今。 ちょっと前にDENONのDL-103でレコードを再生すると内周で音がひずんでしまう問題を解決すべく試行錯誤したことを書いたところ、DL-103には個体差があるかもしれないというコメントをいただきマンモス。ぼくの持っているのがダメな個体だった... 2021.05.26 オーディオ
オーディオ 負け続ける。 DENONのDL-103が海外で評価されているという話を聞いて、久しぶりにDL-103でレコードを聴いてみたら、やっぱり内周の音のひずみが気になる…丸針だから仕方がないと思っていたけど、もしかすると組み合わせや設定が良くないのかも? 新しい... 2021.05.17 オーディオ
マイホーム お祭りはおしまい。 連休最終日。やらないだろうと思っていたPC部屋の棚の整理は2日かけてなんとか完成させた。単に再配置しただけという話もありつつ、不用品の中から捨てるには惜しいものをハードオフに持っていけるようにまとめておいた。カスの山整理が終わった開放感から... 2021.05.05 マイホーム音楽