廃墟

カメラ・写真

ハイボールはじめました。

ちょっとした用事で街の中心部に行った帰り道。いつも通る道をいつものように走り抜けた時に、視界の端の方で建物の入り口がいわゆるウェルカム状態になっているのを確認してしまった。近くにクルマを停めて裏側からお邪魔しますよ。5階建てで屋上があるのか...
カメラ・写真

10月の峰。

コーヒーを買いに行った帰りに、久しぶりに「ドライブイン峰」によってみた。10月になるとここに行きたくなるのか、前回も10月に来ているみたい。紅葉にはまだちょっと早かったけど、去年あったドウダンツツジがなくなっているような。その代わり、正面の...
カメラ・写真

またもや管理物件。

あそこに廃墟があるよーって話を聞いたのはずいぶん前で、なかなか進まないフィルムの消費のためにそこに出かけたのも今となっては2ヶ月も前の話になってしまった。予想以上に狭い道を登ったところで、大きな風車のある公園が見えた。だがしかし、目的地はま...
カメラ・写真

誰もいない夏。

よろうと思って忘れていた場所は「オートスナックふじみ」でありました。以前はよく通っていた道なのに、クルマを買い替えてからはあんまり来なくなってしまっていたところ。ちょっと前に通りがかったら閉店していて、あらためて写真を撮りに来ようと思いつつ...
カメラ・写真

早く撤収したい。

いつぞや、蓮の花の写真を撮りに行った帰りによろうと思っていて忘れた場所に改めて行ってみることにして、でもそれだけだとちょっとアレだから、もう1ヶ所近くもないけど同じ方面にあるところで、同じくいつぞやの廃牛の時にKLASSE Sに詰めたまま、...
カメラ・写真

もっと落ち着いて!

実は廃牛と清里の間に、もうひとつ廃墟というか「須玉町立江草小学校」に行ってきたんですよ。1985年に廃校になって、その後は何かのロケ場所になったりしつつ、今は公民館として使われているとか。「本当にこんな方に行って大丈夫なのかな?」っていう感...
カメラ・写真

本日の廃牛。

なんかさー、最近は2日くらいしか経ってないと思ってたら5日過ぎてるとかそんな感じで、キーボードやモニターを一新してから写真撮ってないし、それ以前に家から出てないという現実に立ち向かうべく、高速道路をぶっ飛ばして会いに行ってきた。川沿いの道路...
カメラ・写真

開かずの冷蔵庫。

花みたいな生気に満ち溢れたものばかり撮っているとダメになってしまうから、間に廃なものをはさみつつ。ここは1年に1回通るかどうかという場所で、だいぶ前から廃墟だったはずだけど、このブルーの看板みたいなのあったっけな? 知らない間に営業を再開し...
カメラ・写真

試行錯誤。

動物園に行く前日、新しいカメラのフィーリングチェックと設定の確認のために、かすかな昔の記憶をたどってみる。もう何年も前だけど、あそこで廃墟を見たような気がするという場所までクルマを飛ばしてみると、やっぱりここだった。地域柄から察するに、おそ...