マイホーム

マイホーム

非常持ち出し。

安心の国内メーカー製年始の石油ファンヒーター故障疑惑(単なる灯油切れだった)の反省から、本当に故障した場合や停電に備えて電気のいらない石油ストーブを1台装備することにいたしました。コロナの「SL-6620」というやつ。わが家は吹き抜けがある...
マイホーム

懐かしい冬のにおい。

2005年製朝起きてしばらくしたら、リビングのFF式ファンヒーターから「コンコンコンコン…」という音が鳴り出した。とりあえず電源を切って入れ直すと、同じように音がして点火しない状態になってしまった。エコキュートに次いでお前もか。わが家はこの...
マイホーム

今年最後の総入れ替え。

370リットル仕様エコキュートの浴室リモコンの故障が修理できないことがわかってしばらくもがき苦しんだ結果、仮にリモコンがなんとかなったとしてもそう遠くない将来に本体も寿命を迎えるだろうってことで、全部をまるっと入れ替えることにした。火災保険...
マイホーム

修理できない問題。

ナショナルだぜ!今までに何回かエコキュート(湯沸かし器)のトラブルの話を書いたけども、寒くなってくると「エコキュート H59」とかで検索してくる人が増える。今年もそんな季節がやってきたなぁなんて思っていたら、わが家のエコキュートがついに寿命...
カメラ・写真

来年までに。

結構虫に食われた跡がある気がついてみればもう11月。お庭のジューンベリーの木の葉っぱが落ちて、ご近所周辺に飛んで行く季節。昔々に熊手を買ってはみたものの、砂利が敷いてあるわが家の庭ではイマイチ使えなかった。何かしらの集塵機、あるいはブロワー...
マイホーム

仕事率。

ボール部にワット数が書かれていないオーディオルームの照明の電球が片方切れてしまった。ここもついにLEDにする時が来たかーと思って探してみたら、E17口金で直径が5cmのボール型電球はLEDだと25Wのものしかないみたい。口金の根元(?)が樹...
マイホーム

知らなければそれまで。

お手軽なやつでテレワークだなんだと言い始めたころにCO2モニターなるものの存在を知って、探してみたら考えることはみんな同じ。どこもかしこも売り切れであきらめたのをちょっと前に思い出して再び覗いてみたら、在庫が復活しておりました。そうは言って...
マイホーム

D型からT形へ。

享年5歳わが家のキッチンのところにあるペンダントライト的な照明の球が切れてしまった。5年くらい前に1回交換しているんだけども、このネジネジの蛍光灯のやつ(パルックボール D型)は予想通り販売終了で、何かしらのLED電球にしないといけないこと...
マイホーム

黄色い季節。

確かにカラカサタケという風貌夏休み中のとある朝、ウッドデッキに置いてあるゴムの木の根元に突然黄色いキノコが出現してびっくり仰天。インターネッチョに「植木鉢 黄色いキノコ」で調べてもらった結果、どうやらこれは「コガネキヌカラカサタケ」というも...