PC

PC

安物買いの。

メインのPCをWindowsに戻すと同時に、2年ほどバージョンアップを放置しておいたAdobeのLightroomを不本意ながらサブスクリプション(=月額制)の最新版にしたんですけども、その後にバージョンナップがあって、さらに最新版になった...
PC

本日の教訓。

どうしてもガマンできないPCの冷却ファンの騒音を何とかしたいと思っていろいろと調べて、同じ大きさ(直径70mm×厚さ25mm)の静かなファンと、シリコングリスを手配いたしました。今回交換するのはCPU冷却用のファンで、回転を制御するために4...
PC

これが精一杯。

キーボード・スピーカー・本体と来たら最後はモニターなんですけども、結論から先に言うとEIZOの「EV2455」にしたんです。ColorEdgeシリーズを導入して色の管理をしっかりとやるとか、正方形のモニターでGoogleマップを詳細に眺めて...
PC

一長一短。

キーボード、スピーカーと来たらやっぱり本体だよねぇ。そんなわけで、メインで使ってきたiMacを更迭して、hpの「EliteDesk 705 G1 SF」に切り替えるから夜露死苦! もちろんWindows 8.1。そして、IntelのCPUで...
PC

砂利。

キーボードに続いて今度はPC用スピーカーなどを。なんとなくBOSE?なんて考えていたものの、お値段を見てびっくり仰天。ほかになんか面白そうなのないかなぁと思ってインターネッツを徘徊していたら、JBLのPebblesというのが売れているらしい...
PC

固定費的なもの。

カメラを新しくしたらまたいろいろやってみたくなって、バージョン4.4のまま放置していたAdobeの写真編集ソフト「Photoshop Lightroom」を最新のバージョン6にアップデートいたしました。なんだけどさー、Adobeは数年前から...
PC

Advanced Full Keyboad

連休に入る直前のお話なんですけども、ちょっと思うところがありまして、富士通コンポーネント製の高級キーボード「リベルタッチ」を購入せしめました。型番的には「FKB8540-051/W」で、日本語108キーのホワイトでございます。個人的に黒いキ...
PC

ピン止め。

Windows 10のテクニカルプレビューが更新されたという話を聞きつけて、遅ればせながらMac上のVMwareにインストールしてみた。Build 9926という今回のバージョンから日本語に対応したとのこと。起動していちばん最初に目につくの...
PC

非常に不本意ながら。

白いポリカのMacBookからThinkPadに乗り換えて半年弱。結果的にMacBook Pro Retinaの13インチに戻ってきました、のお知らせ。ThinkPad T440sは、またまた取り外し可能なバッテリーが充電されない&内臓バッ...