PC

PC

今度は大丈夫。

2011年にそれまで使っていたLet's noteのハードディスクが壊れて買い替えたお友達のノートPCが、なんだか最近また調子が悪いということで預かってリカバリーをすることになりまして。かなり前から起動にやたらめったら時間がかかるという話は...
PC

数日間の熟成が必要。

奥さまとぼくのiPhone 6、現在2回目の修理送りになっているThinkPadに奥さまのPCと、わが家のWi-Fi(無線LAN)でつながるもののほとんどが、最新の802.11acという速い規格に対応したものに置き換わっていて、そうなるとや...
PC

10593/18392

結構前にジャストシステムの日本語入力システムであるところのATOKを使うのに、最近ではTSUTAYAのレンタルで利用していた月額制のサービス。個人的にはできる限り避けてきたんだけど、ここでちょっと宗旨替え。今をときめくAppleのiTune...
PC

陰と陽。

奥さまがやっとPCを更新。2007年に買ったNJ5000Proは、2009年にWindows 7にバージョンアップしたりしつつも、1回も壊れることなく動き続けてきた。だがしかし、最近は夜7時になるとHDDがガリガリと動きっぱなしになって使い...
PC

純正マウス。

今月の頭に買ったThinkPad T440sのトラックポイントとラックパッドがイマイチだって結構前から気がついてたんだけど、ついにガマンの限界が来てしまったというお知らせ。マイクロソフトのSculpt Mobile Mouseを導入いたしま...
PC

横置き。

会社で使っているWindows XPをWindows 7にリプレース。記録によるとWindows XPを買ったのは2007年だから、なんと7年の長きにわたって故障もOSの再インストールもなく動いてたってことかー。実は同じころに買ったのがもう...
PC

魔法がとけた。

2010年辺りに買ったポリカのMacBookの調子がいよいよよろしくなく、症状が悪化しないうちに売り払って乗り換える作戦。そして乗り換え先に選んだのは、Windows 8.1を搭載したLenovoのThinkPad T440s。普通に考えれ...
PC

そしてまた。

PCで日本語を入力するためのプログラムをまたまたいろいろとやっているところ。2012年にATOKに戻る宣言をしたんだけども、ATOKは変換効率以前に、追加辞書のアップデートだとか、そうやってインストールした辞書の使用期限だとかいろいろと出て...
PC

前倒し。

やっと年賀状をやっつけた。とは言っても、例年よりも早いかもしれない。宛先リストは前年のものに追加したり削除したりしながら、秘伝のタレ化しているから、去年喪中だった人とかを追加し忘れてるかもしれない。年始早々に大変失礼なんだけども、元旦に届か...