廃墟

チラシの裏

空を見上げな、オレたち飛んでるぜ。

お盆前に届いた『八画文化会館 Vol.4』を今ごろになってボチボチと読み始めたところ。特に忙しかったわけでも、Vol.4が面白くないとかでもなく、単純にぼくの興味が他へ向いていたから。この前、久しぶりに廃墟に踏み入って感覚が戻ってきた。だが...
カメラ・写真

3年後のカントリー。

窓全開で走ると気持ちがいい土曜日。お昼を食べがてらコーヒーを買いに行ってなんてフラッと出かけたところで、ちょっと先までドライブしようかなぁなんて思ったのは、ぼくにしてはめずらしく午前中に洗車をしたせいかもしれない。いつもとは違う峠を越えてす...
カメラ・写真

木枯らしに吹かれて。

いつものようにコーヒーを買いに行く途中で「ドライブイン峰」に立ち寄ってみた。2010年の暮れに閉店してから2年ちょっと経過して、夏場に草が伸びて枯れたのと、落ち葉に埋もれてそれらしい雰囲気がちょっと出てきたというところかな?(笑)でも、全く...
カメラ・写真

終わらないホテル。

信州観光ホテルの一応の最終回。そろそろ先に進みたいところなのに、公私共にいろいろがいろいろで、なかなか集中して写真を眺める時間と気力が無くて。ここまでの2回の記事はこの辺で。そんなわけで、宴会場から降りてきたところが古い建物で、右往左往しな...
カメラ・写真

上級。

前回の続き…信州観光ホテルのその3くらい。上を目指しながらも、気になった所に寄り道。いつの間にか別の建物らしき所に来てしまっていたりで複雑奇怪。やはり廃墟になる建物というのは素質があるんだなぁ。あっという間に屋上に到着。そこには「上級」とい...
カメラ・写真

前よりも固い。

大黒食堂から程なくして信州観光ホテルに到着。5月に来た時にはすんなりと入れる感じだったのに、バリケードが作りなおされていて、新しい有刺鉄線が行く手を阻む。それでもなんとか潜入に成功。間近で見上げる建物の大きさ。良い子と良いオトナはまねしちゃ...
おでかけ

5ヶ月後。

とある方面から強めの圧力がかかって、再び戸倉上山田温泉に向かったのは先週末の日曜日。今回も大黒食堂で腹ごしらえ。相変わらずの混雑具合で、店の前で30分くらい待ってやっと入店。カツライスと迷いつつ、周りに同調して玉子カツ丼をオーダーしたら、普...
カメラ・写真

明日の練習。

台風が通り過ぎた後のどんよりとした空模様の中を、明日に備えて練習がてら散歩。カメラのモードはNaturalに設定してみたけど、やっぱり地味すぎるというか、こういう日はもうちょっと彩度高めじゃないとダメだな。面白いものは無いかなーと思っていた...
カメラ・写真

不本意ながら。

旧長野朝鮮初中級学校の廃墟が宅地として生まれ変わるらしい話を聞いたのは結構前で、今どうなっているのか、近くまで来たついでに見に行ってみた。建物もフェンスもきれいサッパリなくなっていて、土の山と重機のみ。日曜日で工事は休みみたいだから、立入禁...