シティーポップ

音楽

世に知られていない。

『obscure city pop cd's 1986-2006』というディスクガイドを買いました。「オブスキュア」と銘打っているあたりに普通のディスクガイドと違うものを期待しつつ、地元の本屋ではついに発見できず、中身を見ないままインターネ...
音楽

待望の初CD化!

今年いちばん最初に買った音楽は、桐ヶ谷仁の3rdアルバム『JIN』であります。オリジナルの発売は1983年(昭和58年)。例によって外国の方がYouTubeにアップしているので初めて聴いて「なんて素敵なアルバムなんだ!」ってことで探してみた...
音楽

レクイエミックでリリカルな調べ。

クリスマス感も年末年始感も薄くなってしまった昨今でありますが、なぜかぼくは今シーズンはクリスマス関連の音楽を多めに聴いておりまして、今回紹介するのはその中の1枚『WINTER LOUNGE』なのであります。オリジナルの発売は1986年。杉真...
音楽

初霜だより。

何日か前に会社の周辺に霜が降りていて、いよいよこの季節が来たなぁなんて思った瞬間に頭に浮かんだのが、松任谷正隆の『霜の降りた朝』だった。『夜の旅人』という彼の(現状で)唯一のソロアルバムに収録されている曲。ぼくが持っているのは2015年のリ...
音楽

新築ジャンク。

伊那市にあるグリーンファームに超久しぶりにやってきた。基本的には農産物直売所なんだけど、それ以外に骨董品があったり動物コーナーがあったりする不思議な場所。前回来た時は本当に怪しげな感じだったけど、去年だったか一昨年だったか新しい建物で心機一...
音楽

「ブ」じゃなくて「ヴ」な。

カメラが修理に行ったまま返ってこないのと、ネットワークプレーヤーが便利すぎなのとで、オーディオルームに籠もってひたすら音楽を聴いていた3連休でありました。ここのところ放置状態だった自分のライブラリーからなつかしいのを引っ張り出して聴きつつも...
音楽

夏の終わりに。

『Chris Music Promide ~あの夏のカセット~』というCDをゲットいたしました。クリス松村氏が初めて選曲・監修したというシティーポップ界隈のオムニバスでございます。5月に発売になっていたみたいなんだけど、ぼくのところにその情...
音楽

山羊はその枝を食べた。

ここのところブログの更新が滞り気味なのは、時間があれば大量に買い込んだCDやレコードを聴いてるからなのでありまして、そんな中で結構な割合で再生されているのが、大貫妙子の1977年のアルバム『SUNSHOWER』なのでありますよ。このアルバム...