Simply Italy

オーディオ

勉強嫌い。

これと言った大きな予定のない夏休みは、オーディオルームに扇風機を持ち込んでひたすら音楽三昧。道路も込んでるしさー。ここのところずっと和モノとかLight&Mellowだったから、その揺り戻し的にジャズやレア・グルーヴ系にシフト中。最近のお気...
オーディオ

電気流しすぎ。

いやー毎日毎日毎日暑くて、灼熱の会社で集中力を使い果たして帰ってくると、もうブログを更新する気力が残っていないのと、暑さで週末もどこにも出かけていないから、しばらくはブログの更新頻度が下がらざるを得ない状況。そんな中で、渋谷系囁きヴォイスの...
オーディオ

腰を据えて。

ブログを書く時間を惜しんでオーディオと音楽に没頭しておりました。ただなんとなく聴いてたというのではなくて、オーディオ復活の時に買ったATOLLのIN100SEと、去年導入したユニゾンリサーチのSimply Italyを数日ごとに切り替えて、...
オーディオ

大きいことはいいことだ。

スピーカーをJBLの4312SEに買い換えて1ヶ月。かなりしつこく、ほぼ毎日鳴らし続けておりました。今までのDynaudio Contour 1.1は目の前にステージ的なものがあって、その真ん中にボーカルが浮かび上がるみたいな聴こえ方だった...
オーディオ

圧着端子。

20年ぶりにやってきたユニゾンリサーチのSimply Italyなんですけど、横幅が狭いせいかスピーカーターミナル周辺が結構窮屈な上に、プラス端子とマイナス端子が上下に配置されていて、ターミナルの穴を抜けたケーブルがショートしそうで怖い。じ...
オーディオ

単にイタリア。

ユニゾンリサーチの真空管アンプ「Simply Italy」(pdf)でございます。オーディオを復活したときにちょうど発売になったけれど、あの時は昔に使っていた「Simply Four」が壊れまくった記憶からトランジスターとFETで構成された...