PC

PC

コントローラー到着。

3D酔いと戦いながらMYSTをプレイ。10月5日までにクリアすれば100円の課金で済む。だがしかし、いいところでグラフィック関連のエラーが出て進まなくなってしまった。ゲームパッドまで買ったのになぁ。
PC

キーボード派。

ApplePencilの使用感を改善すべく、ペーパーライクフィルムを買ってみた。が、そもそもペンはあんまり使わない人種っぽい。剥がしてしまおうか考え中。
PC

充電道。

iPadを高速充電するためにUSB充電器を買った。いろいろ調べて結局は1ポートのシンプルなものを選択。GaN FET搭載でコンパクト。残念ながらiPhone SE(第2世代)の充電はさほど速くならない。
PC

存在感を増すNAS。

純正の安心感…プライスレス?DSM7にアップしてからなんだかんだといじっているNASの最終仕上げでメモリを増設した。DSM6ではメモリの利用率は40%前後だったのが、アップデートしてからは倍の80%近辺に増加。ステータスを見てみるとスワップ...
PC

気が済んだ。

結果から相変わらずSynologyのNASをいじっている毎日でございます。えー、今回は「DockerでTwonkyServerを動かす」の巻き。TwonkyServerとは一体何かと申しますと、ネットワークオーディオで音楽のデータを送り出す...
PC

そう、iPadならね。

このマークはApple製品の目印先月初旬、奥さまが計画入院する時にiPad Proを押し付けて、新しいiPad Proを買いました。なんだかんだで1か月くらいiPad無しの生活をしていて特に困ることもなかったんだけど、最近マイクロさんがWi...
PC

怪我の功名。

バージョンナップは慎重に去年の3月に導入したSynologyのNASのOSがメジャーアップデートしてDSM7になった。当初は去年の秋くらいには出るって話で、それに期待してDS218+を買ったのになかなか出ないなーと思っていたところ。本来なら...
PC

全てをiPadで。

ブラウザからだとキャプションが書けない雨上がりちょっと思うところがありまして、デジカメで撮った写真を読み込むところから、全てiPadのみで完結できるかどうかを実験するためのエントリーでございます。何か不具合が発見された場合は非公開になるとか...
PC

先走ってはいけない。

ひかり電話のランプが消えた自宅のインターネッチョ回線をテレビや電話と全部まとめてCATVに統合した話のその後。工事から約10日後の24日に電話がNTTからCATVに切り替わったのを確認して、回線のNTTフレッツとプロバイダーのNiftyに解...