レコード

音楽

全方位。

from Showa to Heiseiモンド・ミュージックがぼくの求める方向ではなさそうだという事がわかったから、とりあえずモンドは置いておくとして、何かしらの取っ掛かりを掴むために「エキゾ」というキーワードを設定した。これはこの前の『O...
音楽

ゲートフォールド仕様。

夜?レコードを購入せしめました。中古ではなく新譜というか、リイシューの再プレスなんですけど、イタリアのIL GUARDIANO DEL FARO(イル・グアルディアーノ・デル・ファロ)の『Oasis』でございます。オリジナルの発売は1978...
オーディオ

We are over

「三木楽器」かなぁ井上陽水の『9.5カラット』にハマった関係で、ひとつ前のアルバム『LION & PELICAN』を聴いてみたくなってレコードを探す。『リバーサイド ホテル』が入ってるやつね。RECORD CITYという店に在庫があることを...
オーディオ

さてさてどうしたものか。

オトナのアルバムレコードへのテンションが下がりつつも、井上陽水の『9.5カラット』というアルバムをゲットいたしました。1984年、井上陽水が36歳の時の作品で、いろんな人に提供した曲のセルフカバーに『いっそ セレナーデ』をプラスしたもの。ぼ...
音楽

ジャケ買い。

とりあえず邦楽らしいことはわかるラジの『Acoustic Moon』を入手する前々日のお話。黒猫のレコードセールでちょっと勉強したぼくは、再びグリーンファームのジャンクレコードを漁りに旅立つのでありました。そしてそこで出会ったのが、EP-4...
音楽

あのテーマソングを全身に浴びる。

期待しています!思ったほど混んでいなかった4連休だからどの方向に出かけても混んでるだろうなぁと思いつつ、コーヒーを買いがてら半年ぶりにハードオフにおじゃましてみた。久しぶりに聴くテーマソングが新鮮に響く。奥へと進んでいくと…レコードコーナー...
音楽

セール用商品。

センターが『帰ってきたヨッパライ』先月の頭におじゃました黒猫で今週末から来週の4連休いっぱい「古本&レコード市」をやっているというので覗きに行ってきた。前回店先をかすめただけだった「通町ゴフク店」で7インチレコードを9枚ゲット。これで税込1...
音楽

要熟成。

帯で本人が見えないジャケットベイルートで大爆発があった日に届いた岡本一生の『ムーンライト・シンギィング』をちょこちょこ聴いているんだけど、イマイチつかみどころがないというのか、こう…グッと来そうで来ないみたいな感じで、しばらく寝かせた方がい...
おでかけ

本と雑貨と音楽の店。

青空に映えるこのブログで何度となく登場している伊那市の「クロネコ」なんですが、新しいお店として営業してますよっていう話をお友達から聞きまして、早速おじゃましてまいりました。去年の9月にクロネコで開催されたレコード寄席で、屋号と建物を引き継い...