レコード

音楽

ザ・フュージョン

ジャケットにも古さを感じない久しぶりにオークションで買ったレコードは、増尾好秋の『グッド・モーニング』でございます。1979年発売。例によってYouTubeでちょろっと聴いて、レコードで入手できるか調べてみたらオークションに500円前後(+...
音楽

ドーナツ盤の誘惑。

『東京砂漠』が入っていないここのところ音楽方面はCDを数枚買った程度で停滞気味だったのが、久しぶりにオークションでレコードを仕入れたのをキッカケに再び盛り上がっております。例のところを覗きに行ったら、内山田洋とクールファイブのベスト盤を発見...
音楽

一服の清涼剤。

ジャマイカといえばレゲエ『波〜サーフ・ブレイク・フロム・ジャマイカ』というレコードを入手いたしました。発売は1977年。これはいったいなんなのかというと、ズバリ「波の音だけのレコード」なのであります。名義は「THE SURF BREAK B...
オーディオ

考え方が逆。

石のアンプの季節室温が上がってきたから真空管のアンプはしばらくお休み。ATOLLのIN100seにチェンジしてレコードを聴いていたところ、VM750SHでは低域が薄く感じられてDL-103に付け替える→内周での歪みが気になる→VM750SH...
オーディオ

世代交代。

何年使えるか各国対応のパッケージレコードを聴き始めてまもなく買った、ONZOW Labo ゼロダスト スタイラス チップクリーナー(レコード針クリーナー)の粘着力が落ちてきた気がするから、オーディオテクニカの「AT617a」に切り替えてみた...
自動車

ブレイク前。

最近クルマの運転が楽しいというか、とにかく運転したいという欲求が強くて、週末に甲府まで下道を片道2時間ちょっと往復してきたんだけど、その前にデロデロなデミオを少々お掃除。外は洗車場の高圧洗浄ガンでプルッとネコの毛を落とす。中も軽めに掃除機を...
オーディオ

身辺整理とアクシデント。

レコードプレーヤーを導入したばかりのころに、とにかく数が欲しくて買ったものの、品質がイマイチだったり、思ってたものと違って聴かないままになっていたものや、買い直して重複しているレコードを40枚ほど売却。 この3連休に中古レコードフェアがある...
音楽

レクイエミックでリリカルな調べ。

クリスマス感も年末年始感も薄くなってしまった昨今でありますが、なぜかぼくは今シーズンはクリスマス関連の音楽を多めに聴いておりまして、今回紹介するのはその中の1枚『WINTER LOUNGE』なのであります。オリジナルの発売は1986年。杉真...
カメラ・写真

異空間の周辺事情。

お元気そうで。このブログでアクセス数の多い「駅前の異空間」の周辺がにぎやかになったらしく、ちょっとでかけたついでに覗きに行ってみた。 何よりもまず「伊那ステーションホテル」の近況を確認。まぁまぁ、なんにも変わってないね。バリケードのチェーン...