マイホーム

上から下から。

7月の週末は体調不良と仕事で全滅。カメラのファームウェアのアップデートなんかもあったけど、結局どこにも撮りに行けず。去年は全然ダメだったプリッキーヌ。なんとか冬を越えて今年はなんと花が咲くところまで来た。直径1cm弱の白い花。上から下からど...

今週のハイライト。

この辺りでは発売延期になっていた、新しい「ペヤングソースやきそば」を保護したという連絡が奥さまから入ったのは月曜日のこと。確保はしたものの、食べたのは週末になってからでありまして…今週末も仕事になってしまって、今週は本当にこれがハイライトな...
自動車

渋めの代車で。

予定通りポロ号をフォルクスワーゲンのサテライトサービスになっている近くのトヨタディーラーにあずけて、カチカチ音の原因になっているリアサスペンションのアブソーバーマウントの交換と、昨シーズンの雪で大破した右側の整流板の修理をしてもらった。代車...
オーディオ

ケガ注意。

レコードプレーヤを持っていないお友達のところにおじゃましたらなぜかレコードが飾ってありまして、なんと同じレコードフレームをいただいてしまいました。ありがとうございます。いつもいつもいつもいつもいただきっぱなしで申し訳ありません。なにか有名な...
カメラ・写真

7月の3色。

今年の梅雨は梅雨らしいというか、涼しくて過ごしやすくていいんだけど、赤外写真が全然はかどらないし、なんかこの後野菜の値段が上がったりしそう。このままでも困るけど、かと言って連日の30℃超えも厳しいなー。本日のお昼休みの3枚。引き続きセンター...
カメラ・写真

センターレイアウト。

久しぶりに仕事だった週末。今日は午前中でなんとか片付いたから、午後は家でゆっくりレコードを…というのはやめにして、ドライブがてら井戸尻遺跡へ古代ハスなどを見に行ってきた。が、やっぱり時間帯的にダメ。でもいいんだ、いちばんの目的はドライブなん...
自動車

事件は峠で起こってるんだ!

カメラ→PC→オーディオと来たら、そろそろクルマの順番でございます。去年の暮の12ヶ月点検で原因が判明したリア方面からのカチカチ音がいよいよひどくなってきたからなんとかしたいし、だったら冬場に破壊してしまった整流板も一緒に直したい。だがしか...
オーディオ

公称値8g。

DENONのDL-103というカートリッジ(レコード針)を導入したものの、なんだかしっくりこない件について。まずシェルに取り付けた状態で20gを超えてしまっているのを何とかしたい。ネジの長さと再生時のカートリッジの水平のために挟んだカーボン...
オーディオ

マットな音。

なんだかもうずっと何かに追われているようで、でもただただ毎日が過ぎていくだけの状況にドロップキック。そういう毎日から逃れるために、PCを入れ替えたり、廃牛に会いに行ったりしたんだけども、ついに追いつかれてしまったというか…ちょっと体調を崩し...