PC

PC

大政奉還。

さらば、IPv4 over IPv611日の13時から3人がかりで2時間半くらいの工事をして、自宅のインターネット回線が地元のケーブルテレビ(CATV)に切り替わった。このブログでいちばんアクセス数が多いのはIPv4 over IPv6関連...
PC

仕事納めはSSDで。

実質的には先週の金曜日、つまりは25日で仕事は納まっているんだけど、諸々で予備日として出勤いたしました。年内最後のお仕事は、会社で使っているメインのPCのHDDをSSDに移行すること。LenovoのThinkStation E32 SFFと...
PC

やっとフル装備。

完全体オークションで儲かったから、今をときめくM1搭載のMacBook Airを買おうかと思ったんですが、イマイチ盛り上がりきらず、iPadのキーボード「Smart Keyboard Folio」を導入いたしました。2年前にネットワークオー...
PC

リーマンショック以来。

お友達のところの「業務用Wi-Fi」がバッファローだったから壊れかけていた会社のWi-Fiルーターを、バッファローの「WSR-1800AX4」に更新いたしました。今年の6月に発売になったばかりのニューモデル。今まで使っていたのは、同じくバッ...
PC

商品性。

ここのろころ平日は実質夕方から仕事だとか、土曜は午後から仕事とか、そんなことが続いていてアレ。そんな中で、やっと会社のインターネッツが光になりましたという記録。そんな契約するやついるのかよその昔、ブロードバンドという言葉とともにやってきたの...
PC

拡張ACL権限。

昨日まで使えてたのにこの前ザックリとまとめたSynologyのNAS(DS218+)なんだけども、写真閲覧アプリのPhotoStation6で「個人用PhotoStation」を起動すると、「photo」共有フォルダのファイルにアクセスでき...
PC

その後をザックリと。

残り20%仮設置→とりあえず起動してみる→そのまま10日経過SynologyのNAS(DS218+)を導入して10日以上が経過したのに、未だに画像ファイルのインデックス処理が終わらない。5日目くらいに一旦処理が終わったのを確認したんだけど、...
PC

パーソナルクラウド。

満を持して。正規輸入品でございます。今年の頭に「できればやりたい」として書いた、NASの導入を実現せしめました。MacからWindowsに戻って以降、記憶域プールという機能を使って2TBのHDD2台をミラーリングして使ってきたんだけど、まだ...
PC

リミットブレイク。

PCのある部屋とオーディオのある部屋が別だから、基本的にどちらかひとつしかできないといいますか、レコードを聴きながらデジカメで撮った写真のRAW現像ができたらいいなぁと思って、Apple Pencilを買ってみた。これでiPadのLight...